\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

巻き肩/武庫之荘・整骨院

 

巻き肩とは、左右の肩が前に出て腕が内側に捻られている状態のことを指します。

 

この状態では、腕の内旋に伴って、左右の肩甲骨の間が外側に開いた状態になります。
そのため、猫背や肩こりになりやすくなります。

 

 

原因は様々ですが、主なものは、長時間のパソコン操作などのデスクワーク、スマホ操作によるものや、睡眠姿勢が横向きになっていることが挙げられます。

 

長期間、巻き肩になっていることで、胸から肩にかけての筋肉が固くなってしまい、特に左右の肩甲骨を背骨に向かって寄せる動きがしにくくなってしまうため、肩甲骨の可動域が低下してしまいます。

 

肩甲骨には首、後頭部や上腕骨に向かって走る筋肉が多くあり、その筋肉を動かすことができないために硬くなり、結果的に肩こりなどにつながります。

 

 

改善するには、前胸部のストレッチやストレッチポールの上に寝転がって行うエクササイズがおすすめです。

 

 

巻き肩を治して猫背や肩こりを改善して、美しい姿勢を取り戻しましょう。

 

 

当院では、痛みなどの症状を改善する施術だけでなく、姿勢矯正も行っております。
また、ストレッチやトレーニングによって症状の改善、再発の予防をサポートさせていただきます。

 

お身体にお悩みをお持ちの方は、是非一度くわえ鍼灸整骨院へご相談ください。

 

 

武庫之荘駅から徒歩3分

くわえ鍼灸整骨院

 

 

CATEGORY

NEW ARTICLE