\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

睡眠を高める栄養素/武庫之荘・整骨院

睡眠を高める栄養素

 

寒い日が続き朝ベッドから出られない日が多くなってませんか?

 

寝る時間は多いのに、あまり快眠ではない…

 

実は寒さが原因ではなく栄養面が原因かも?

 

 

今回は睡眠に関わる栄養素をご紹介します。

 

睡眠の質を高める栄養素①炭水化物+タンパク質

 

睡眠を促すメラトニンの大元は、トリプトファンと呼ばれるアミノ酸です。

 

そのため、タンパク質を摂ることによって、アミノ酸であるトリプトファンを補えることになります。

 

しかし、高たんぱく食だけではNGです。

 

トリプトファンが脳の中に入るためのバス(輸送体)は他のLNAAsと呼ばれるアミノ酸達と共通のバスになります。

 

そのため、純粋にタンパク質だけを摂取すると、バスの中が混雑し、トリプトファンがスムーズに脳へ届きません。タンパク質と同時に炭水化物を摂取することで、インスリンの作用により、アミノ酸が筋肉内に取り込まれバスに空きができます。

 

そうすることでトリプトファンがより脳に届き、メラトニンが合成されやすい環境が作れます。

 

 

睡眠の質を高める栄養素②マグネシウム

 

マグネシウムには筋をリラックス/神経を正常に機能させる役割があります。

またGABAの維持にも関与します。

 

GABAとは緊張やストレスを和らげ、脳の興奮を鎮める働きのことです。

 

 

ちなみに

睡眠の質を下げる要因
1.カフェイン
2.ブルーライト
3.ストレス(副腎疲労)
4.メンタルヘルス不良
5.アルコール

 

この5つです!

 

是非参考にしてください。

 

 

武庫之荘駅から徒歩3分

くわえ鍼灸整骨院

 

CATEGORY

NEW ARTICLE