スポーツなどで捻挫や肉離れ(筋挫傷)などのケガ(外傷)をしてしまった
時に行う「アイシング」ですが
なぜ行うかご存じでしょうか?
まず、アイシングとは
RISE処置
R (Rest 安静)
I (Icing 冷却)
S (Compression 圧迫)
E (Elevation 挙上)
の内の一つで痛い所(患部)を冷却することによって
血管を収縮させ、内出血や患部の腫れを抑え
痛みを抑える効果があります。
ですが、ケガした組織を修復しようと思えばアイシングだけでは治りません。
あくまで受傷後の応急処置ですので
その後は整骨院や病院などの医療機関への受診をオススメします!
武庫之荘 くわえ鍼灸整骨院