\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

運動神経について /  武庫之荘・整骨院

現代の子供たちの遊びは

時代とともに外で遊ぶ時間が少なくなってきていて

小学生の50m走のタイムやボール投げの記録などが年々下がってきているというのが現状です。

テレビゲームや動画配信サービス、スマホの発展により

外でなく、家の中でも遊べる環境が整ってしまっていることが

運動神経の低下の原因の一つとなっています。

下のデータを見ての通り、子供たちが外で遊んでいる時間は

1981年~2016年までの35年間で約1時間も短くなっていることがわかります。

CITIZEN「子供の時間感覚」35年の推移より引用

人には運動神経が著しく発達する時期があります。

「運動神経は生まれつき備わった能力」というイメージを持たれがちですが

子どもの成長期には、運動神経がよく伸びる

「ゴールデンエイジ」と呼ばれる時期があります。

この時期の過ごし方によって

運動神経がどれくらい発達するかが大きく左右されます。

「ゴールデンエイジ」にどのようなトレーニングをするかは非常に大切となります。

トレーニングといっても日頃の遊びの中からいろいろな動きを経験することが大切です。

例えば、普段の遊びで鬼ごっこや竹馬など昔主流だった遊びを取り入れることも

運動神経向上には効果的です。

一度試してみてはいかがでしょうか?

くわえ鍼灸整骨院では

遊び要素を取り入れた幼少期向けのトレーニングなども行なっております。

お気軽にご相談ください。

武庫之荘 くわえ鍼灸整骨院

CATEGORY

NEW ARTICLE