今回は、セルフお灸でよく聞かれる質問をまとまてみました。
①お灸は毎日してもいいのですか?
お灸は自然治癒力を高めることで病気になりにくい体をつくります。症状を和らげるためにお灸を使うのもひとつのやり方ですが、たとえ2日に1回、3日に1回でも続けることもお灸のかしこい使い方です。
②お灸はいつしたらいいですか?
入浴前後、食事直後、飲酒後、発熱時は全身の血行が良くなりお灸の効果がうすれたり、やけどになりやすいので避けてください。その他はいつしていただいても結構です。一番リラックスできる時間がいいですね。
③お灸は一回にどのくらいしてもいいですか?
初めての方は1つのツボに1日1回、1個から。ツボは1〜3カ所程度からはじめてください。お灸のツボは血行不良を起こし、温熱が感じにくいポイントです。温熱を感じるまで1つのツボに3個までを目安に、それでも温熱を感じない時は次の日に同じツボにしましょう。 症状にあわせたツボや痛みのある所へ「心地よい」と感じる範囲内で行ってください。
④火傷しませんか?
基本的には火傷を起こすことはありません。台座灸といい、モグサの下に台をセットしていますので直接、熱刺激が入るわけではないので熱さを感じたら、お灸を取ってしまうので火傷の心配はございません。
これ以外の質問もいつでもお答えしますのでいつでも、お問合せください。
くわえ鍼灸整骨院では、自分で簡単にできるセルフ灸を推奨しております。
どこのツボに、お灸をしたら良いかもアドバイスしております。
お安くお買い求めもできるかと思いますので、お気軽にご相談ください。
武庫之荘 くわえ鍼灸整骨院