\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

デッドリフト/武庫之荘・整骨院

今回はBIG3の1つである「デッドリフト」について深掘りしていきます!

実はデッドリフトはアスリートだけでなく、
姿勢改善・腰痛予防・代謝UPにも効果的な、全ての人におすすめの動作です。

デッドリフトとは?
デッドリフトは「地面から重りを持ち上げる」動作で、
日常生活の“持ち上げる・引く“動作に直結しています。
全身の筋肉を一度に使うため、基礎体力アップに非常に効果的です!

💪主に鍛えられる筋肉

・ハムストリングス(太ももの裏)
・大殿筋(お尻)
・脊柱起立筋(背中)
・広背筋(背中の広がり)
・僧帽筋(肩〜背中上部)
・前腕・握力(バーを支える力)
・腹筋群・体幹(姿勢を安定させる)

♦️デッドリフトのメリット1. 全身の筋力アップ&基礎代謝向上

脚・背中・お尻など、大きな筋肉を同時に使うため、
筋肉量が増えて基礎代謝が大幅にUP🔥
脂肪燃焼・ダイエットにも効果的です!

2. 姿勢改善・腰痛予防

正しいフォームで行うことで、
背筋・体幹が強化され、猫背や反り腰の改善にもつながります。
腰を守る筋肉が自然に育ち、「痛めにくい身体」をつくります!

3. スポーツパフォーマンスの向上

ジャンプ・ダッシュ・タックルなどの「地面を押す」力を高め、
スポーツ全般のパフォーマンスUPに直結!
特に、柔道・サッカー・野球・陸上などに効果的です。

4. 体幹の強化でパフォーマンス全体を底上げ

デッドリフトは「背骨を安定させながら力を伝える」動作です。
体幹の安定性が増すことで、他の種目(スクワット、ベンチ)にも良い影響があります。

5.日常生活動作の安定

・床から荷物を持ち上げる
・重い物を引く、押す
・子どもを抱き上げる
・転倒しそうなときに体を支える

こうした“力を出す瞬間”に、デッドリフトで鍛えた筋肉が活きてきます!

✅正しいフォームのポイント
1. 足幅は腰幅〜肩幅、バーは足の真上にくる位置にセット
2. 背中は丸めず、胸を軽く張る
3. バーはすねに沿わせて引き上げる
4. 肩はすくめず、バーは体に近く
5. 下ろすときもコントロール(落とさない)

当院ではパーソナルトレーニング🏋️を行なっております!
デッドリフトは一見シンプルですが、
骨盤の傾き・股関節の可動域・背骨の安定性など、
個々の体の特徴によってフォームが大きく変わります。・腰に痛みが出る
・背中が丸まってしまう

そんな場合は、一人ひとりに合ったフォーム調整が必要です!
「正しく引けるフォーム」を身につけて、
安全に効率よく身体を変えていきましょう!

武庫之荘駅から徒歩3分
くわえ鍼灸整骨院

CATEGORY

NEW ARTICLE