デスクワークやスマートフォンの使用が増えた現代、肩や腕に「
聞き慣れない名前かもしれませんが、

胸郭出口症候群とは?
首から腕へ向かう神経や血管が、
主な症状
・肩から腕にかけての しびれや痛み
・握力の低下、物を落としやすい
・肩や背中の コリ感や重だるさ
・長時間同じ姿勢で悪化する
症状が進むと、
なぜ起こるのか?
胸郭出口症候群の主な原因は 姿勢の乱れ です。
・猫背や巻き肩
・長時間のパソコン作業やスマホ操作
・重い荷物を片方の肩にかける習慣
これらが筋肉を緊張させ、神経や血管を圧迫してしまいます。
予防とセルフケア
日常生活での工夫で、胸郭出口症候群は予防できます。
・デスクワーク中は 背筋を伸ばし、肩を開く姿勢 を意識する
・1時間に1回は軽く 肩や首を回すストレッチ を行う
・重いカバンは片側に偏らないようにする
・胸や首まわりの筋肉を柔らかく保つ
これらの習慣が、症状の予防や改善につながります。
整骨院でのケアが大切
セルフケアで改善が難しい場合、
「肩こりだと思っていたけど、実は胸郭出口症候群だった」
当院では一人ひとりの体の状態をしっかり確認し、
武庫之荘駅から徒歩3分
くわえ鍼灸整骨院