【骨・血流・ホルモンバランスに欠かせない栄養素の話】
健康な毎日を送るために欠かせない3つの栄養素「カルシウム・
⸻
カルシウム
カルシウムは、骨や歯の形成に欠かせないミネラルで、
また、神経の伝達や筋肉の収縮にも関わっており、
不足すると、イライラしやすくなったり、
成人の目安摂取量(30〜49歳)
男性:750mg/女性:650mg
多く含む食品:牛乳・チーズ・いわし など
⸻
ビタミンE
ビタミンEは、体内の脂質が酸化するのを防ぎ、
さらに血流を改善する働きもあり、肩こりや冷え性、
特に女性や中高年の方には積極的に摂ってほしい栄養素です。
成人の目安摂取量(30〜49歳)
男性:6.0mg/女性:5.5mg
多く含む食品:卵・アーモンド・うなぎ・アボカド など
⸻
ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあり、
特に肝臓や腎臓が弱っている方や、
不足すると骨がもろくなる「骨軟化症」や「骨粗鬆症」
日光浴と合わせて、食事からの摂取も意識したいですね。
成人の目安摂取量(30〜49歳)
男性・女性ともに:8.5μg
多く含む食品:きくらげ・イワシ・サケ・サバ・サンマ など
⸻
健康を守る第一歩は「知ること」と「ちょっとした意識」。
毎日の食事で、これらの栄養素を少しずつ取り入れて、
武庫之荘駅から徒歩3分
くわえ鍼灸整骨院