スポーツや運動を行っていると怪我を起こす事が多々あります。
怪我をした後に怪我から競技復帰するために重要なのがリハビリテーションになります。
リハビリテーションには2つに分類されます。
・メディカルリハビリテーション
・アスリートリハビリテーション
以上の2つに分類されます。
怪我直後ではメディカルリハビリテーションをおこない、痛みが緩和し状態が改善されていきますと、競技復帰に向けて競技特性に合わせて高い負荷に耐えれるような身体を作るためにアスリートリハビリテーションを行います。
スポーツ活動を行っている方ですと、特に大事になるのがアスリートリハビリテーションであり、このリハビリテーションを行うか行わないかでその後の怪我の再発率が大きく変わります。
例えば、足関節捻挫では再発率が高く、ある研究の結果ではスポーツにおける足関節捻挫の再発率は70%超えており、リハビリテーションなどの包括的なアプローチが大事になります。
また、競技選手における捻挫の保存的マネジメントと予防について記載されたNational Athletic Trainers’ Association(NATA)の Position Statementによると、足関節捻挫の予防に対する対策の中に
バランスや神経筋コントロールに重点を置いた総合的リハビリテーションを最低3か月続けるというものが記載されています。
スポーツ現場で多く見られる足関節捻挫では再発を予防するためにリハビリテーションを最低でも3ヶ月を続ける事が必要という事です。
このようにアスリートにとってリハビリテーションは必須なものになります。
当院では、トレーニングスペースを使用したリハビリテーションに力を入れており、学生リハビリテーションを無料で行なっております。
お身体でお悩みがございましたらご相談ください。
武庫之荘駅から徒歩3分
くわえ鍼灸整骨院