\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

蓋骨脱臼/武庫之荘・整骨院

 

膝蓋骨脱臼とは、元々の骨の形や全身の関節が柔らかいことなどが影響し、膝のお皿の骨が外側へ脱臼する傷害です。

 

膝蓋骨脱臼は脱臼しても自然と元の位置に戻ることが多いです。受傷直後は膝関節内に血が溜まり、腫れます。

 

また、脱臼した時、元の位置に戻ろうとした時に、周りの骨の関節面の一部が骨折する可能性があります。

 

 

お皿を外側へ押すと外れそうな不安感があります。

 

 

脱臼予防の装具もありますが、手術が脱臼を防ぐ唯一の手段となります。膝の使い方のリハビリも重要で、ジャンプ着地時やスクワット時に膝が内側に入らないように注意しましょう。

 

また、股関節周囲の筋力強化や、体幹の強化も重要となります。

 

それに対して全身の関節が柔らかい人では、反対も膝蓋骨も脱日を生じる可能性がある。

 

初回受傷時でも関節面の骨折に対して手術を行うことがあります。

 

 

当院では治療だけでなく、リハビリやパーソナルトレーニングの処方もございます。

 

お身体に気になる点をお持ちの方は是非当院にご相談ください。

 

武庫之荘駅から徒歩3分

くわえ鍼灸整骨院

 

CATEGORY

NEW ARTICLE