\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

足首の捻挫のリハビリ・予防/武庫之荘・整骨院

スポーツや日常生活で多いケガの一つに「足首の捻挫」があります。

一度捻挫をしてしまうと、靭帯や周囲の組織が緩み、再発しやすいのが大きな問題です。

そのため、捻挫後のリハビリでは「関節の安定性を取り戻すこと」がとても重要です。

 

 

今回はそのリハビリの一つとして、「アダプベース」を用いたリハビリトレーニングをご紹介します。

 

アダプベースとは、不安定な足場をつくることで、足首や膝、体幹まわりのバランス感覚を鍛えるためのリハビリ・トレーニング器具です。

 

 

特に捻挫後は足の裏からの感覚の入力やバランス力が低下しているためこの様なリハビリを行うことが効果的です。

 

痛みが強い場合は無理をしないこと。

またケガ直後の炎症期は安静が優先。

はじめは支えを使いながら、段階的に強度を上げていきましょう。

 

アダプベースを使ったリハビリは、ただ片足に重心をのせるだけのリハビリよりも足首まわりの細かい筋肉に効果的に刺激を入れることができるため、捻挫後のリハビリにオススメです。

 

スポーツのケガやリハビリ、競技への早期復帰をご希望の方はお気軽にご相談ください。

 

 

武庫之荘駅から徒歩3分

くわえ鍼灸整骨院

 

 

CATEGORY

NEW ARTICLE