むくみはたくさんの原因があります。
1つは塩分を過剰に摂取すると、からだの中のナトリウム濃度が高くなり、細胞と細胞の間に水分を溜め込もうとします。
その結果、血管の外に水分がしみ出てしまい、むくみにつながります。
インスタント食品やスナック菓子、麺類は塩分を多く含んでいることがあるのでほど良く摂取するようにしましょう。
意外と見落としがちなのがアルコールのおつまみ類。
味の濃いおつまみには注意しましょう。
ヘルシーフードとして人気の和食も、味噌汁、漬物、梅干しは塩分が多いので気を付けましょう。
他にもからだの調子を整えるビタミン、ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウムなど)の不足でも、むくむと言われています。
ですので、ビタミンやミネラルを多く含む食品を摂ることが大切です。
カリウムを多く含むバナナ、ビタミンB1が豊富な豚肉、豆腐、小豆、かぼちゃなどがおすすめです。
利尿作用のあるスイカ、キュウリ、冬瓜などのウリ科の食べ物も、むくみ解消に効果的といわれています。
個人差はありますが、毎日自分で改善できることに取り組み、むくみから少しでも解放されるように、食生活を工夫してみましょう。
武庫之荘駅から徒歩3分
くわえ鍼灸整骨院