冷え性改善トレーニング
冷え性の主な原因には、特に体幹、下半身の筋肉量が少ないことによる、手足の先の血流量の低下が挙げられます。
そこで、体幹や下半身のストレッチやトレーニングによって、筋肉が持つポンプの役割を強化し、全身(特につま先)の血行を良くすることで改善が期待できます。
今回は体幹と下腿部のトレーニングをご紹介します。
・体幹
①つま先交互タッチ
仰向けでバンザイの状態からお腹の真上で、右手で左足のつま先をタッチして、バンザイの姿勢に戻ります。次に同じように左手で右のつま先をタッチしてバンザイの姿勢に戻ります。これを左右10回ずつ行います。
②対側手足上げ
四つん這い(肩の下に手首、股関節の下に膝がくる)の姿勢から右手を前に伸ばすと同時に左脚を後ろに伸ばします。それぞれ反対側も同様に行います。これを左右10回ずつ行います。
・下腿部
①つま先立ち
真っ直ぐ立った状態(ふらついたりする方は壁などに手をついて支えても大丈夫です)でつま先立ちをします。ポイントはかかとを上げる時は早く、下ろす時は3〜5秒かけてゆっくり下ろします。これを20回2〜3セット行います。
②つま先上げ
真っ直ぐ立った状態もしくは仰向けに寝転んだ状態で、つま先を頭の方にあげます。
ポイントはつま先を上げた状態で3〜5秒キープしてから下ろします。これを20回2〜3セット行います。
日に日に寒さが増すこの時期は、冷え性に悩まされる方は多くいらっしゃると思いますので、是非一度やってみてください。
武庫之荘駅から徒歩3分
くわえ鍼灸整骨院