\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

ゴールデンエイジ/武庫之荘・整骨院

 

ゴールデンエイジとは9~12歳頃のことで、この時期に運動経験を積むことで飛躍的に運動能力が向上するといわれています。

 

また、「発達・発育曲線」というものがあり、神経機能は5歳頃までに約80%、12歳頃にはほぼ100%形成されると提唱されています。つまり神経機関が著しく発達するゴールデンエイジ期はもちろん、乳児期からあらゆる運動や遊びを体験させることが大切といえます。

 

 

ゴールデンエイジ期の爆発的な成長はスポーツ界でも注目されており、ゴールデンエイジの子どもたたち向けのキッズスクールなどもあります。

 

さらに、運動は身体の成長に繋がるだけでなく生活への意欲や自己肯定感を育み、心の発達も促します。より飛躍的な心身の成長を目指す場合には、子ども一人ひとりの発達段階に合ったスポーツや遊びを提供してあげることも重要です。

 

文科省の「体力・運動調査」では日本の子どもたちの体力は低下傾向にあり、特に、走る、ジャンプする、投げるといった動作を獲得できていない子どもが増えていることが課題となっています。

 

 

近年、子どもの遊びの中で、ゲームやスマホの利用頻度が高くなっており、外で運動や遊びをする機会が減ってきていることが原因の一つと考えられます。

 

 

子どもたちの身体づくり、運動能力の向上のために外で遊んだり、遊びの中に運動をうまく取り入れておくと、将来、スポーツをする際、動作の習得が早くなり、上達する身体を手に入れられます。

 

 

当院では、パーソナルトレーニングができるスペースもございますので、お子様の運動不足が気になる方、お子さんの運動神経を良くしてあげたいとお思いの方は是非一度、当院にご相談ください。

 

武庫之荘駅から徒歩3分

くわえ鍼灸整骨院

 

CATEGORY

NEW ARTICLE