今回は足の裏にある「3つのアーチ」
について記載させていただきます!
皆さんは足の裏の3つのアーチについてご存じでしょうか?
足の裏には、歩いたり走ったりするときに
衝撃を緩和してくれる3つのアーチが存在しています。
1つ目は親指の付け根から踵にかけてある「内側縦アーチ」です。
ここは皆さんがよく知る「土踏まず」の部分です。
2つ目は小指の付け根から踵にかけてある「外側縦アーチ」
そして3つ目は親指の付け根から小指の付け根にある「横アーチ」
の3つになります。
このアーチは足の裏の筋肉によって支えられており
加齢や運動不足などによって崩れていきます。
そしてアーチが崩れてくると「扁平足」になり
歩いたり走ったりするときの衝撃の緩和が上手くできず
膝や股関節にも痛みが出てきたり
皆さんがよく聞いたことのある「足底筋膜炎」や「外反母趾」
などの原因にもなってきます。
次回のブログでは
足の裏の筋肉の簡単なエクササイズを
ご紹介させていただきます!
他にも気になることや、わからない事があれば
武庫之荘 くわえ鍼灸整骨院 までお気軽にご相談ください!