今回は、あまり知られていない交通事故における被害者に対する
「慰謝料」についてまとめてみました!
慰謝料とは、危険な目にあったり、損害を受けたりした肉体的・精神的苦痛に対する賠償金のことをいいます。
簡単に言うと、この交通事故による迷惑料ということです。
Q.慰謝料は、どのように計算されるのですか?
これもよく質問されますのでお答えいたします。
慰謝料の額は、通院日数により決まります。(1日通院 4200円)
下記のどちらかの少ない方が慰謝料として
保険会社から被害者に支払われます。
①総施術期間
②実際に通院した日数×2
原則、このように計算されます。
※保険会社により、例外なこともあるようです。
実は、あまり知られていないのですが交通事故の慰謝料計算基準にも
3種類あり、どの計算方法を採用するかで
慰謝料の金額が大きく異なってきます。
どのような基準があるのか、以下でご紹介します。
①自賠責基準・・・一般的な基準額(上記の計算式での額面)
②任意保険基準・・・任意保険会社が独自の計算式で算定。(自賠責基準より低くなることもあるので要注意)
③弁護士基準・・・弁護士特約等で弁護士の先生に示談交渉をお願いしたときの算定基準で①、②よりも大幅に慰謝料の算定が上がることが多いです。
このように算定基準も3つあり複雑ですので
なにか少しでもわからないこと、お困りのことがありましたら
武庫之荘にあるくわえ鍼灸整骨院の交通事故無料相談窓口に
いつでもご相談ください。
専門のスタッフがあなたのお悩みを解決させて頂きます。