\ 平日20時まで受付できます /

ご予約

BLOG

ブログ

交通事故に遭ってしまったら(前編)  /  武庫之荘・整骨院

不運にも、交通事故にあってしまった時には、冷静になり次のような順番で対応していけば、スムーズに対応できると思います。

 

①事故発生直後に警察に連絡をする。

警察に連絡をして、はじめて事故があったことが証明されます。(事故証明の発行)

事故が起きたことを警察に伝えておかないと、車の修理代や怪我の治療費を自分で支払うことになりますので、必ず警察には、第一に連絡を入れましょう。

 

※当て逃げにあった場合でも、自分だけは事故現場に残り、必ず警察を呼ぶようにしてください。

 

②保険会社に連絡をする。

交通事故による車の修理代や怪我の治療費等は、相手側(加害者)の

保険会社が支払います。

相手側の保険会社から連絡がきますので、事故の当事者であることを伝えてください。

 

通常は遅くとも、翌日までには、被害者・加害者に保険会社から連絡がきます(土日祝日は除く)。

もしも2〜3日経っても相手の保険会社から連絡がない時は、ぶつかってきた相手(加害者)に連絡をし、保険会社から連絡がない旨を伝えましょう。

※加害者が任意保険に入っていない場合でも国から保障されますのでご安心ください。

 

③整骨院、整形外科で身体の状態を診てもらう。

事故による、体の痛みは当日でなく数日後にでてくることもあります。

身体に痛みや違和感がある場合は、早めにご相談頂ければと思います。 

 

その後、病院で診断書を書いてもらいます。

交通事故の怪我だと証明できないと、相手の保険会社に治療費を請求することが

できません。

※交通事故発生から2週間以上の期間があいてしまうと、痛みが出てきた場合でも、事故が原因の怪我だと証明されにくくなりますので気を付けてください。

 

どこの病院に行ったらいいかわからない。。。と言う方でも

当院には提携のクリニックがありますのでご安心ください!

 

後編は、下記の「次ページ」ボタンを押してください👇    

CATEGORY

NEW ARTICLE